2015年01月27日
23周年創業祭toココナッツオイルのすすめ
なんていやらしいタイトルの付け方!
というご指摘が入りそうですが、
書きたいことがたまたま重なっただけです。
あしからず。
---------------------------------------------------------------------------------
1/29~31の3日間
23周年の創業祭を開催いたします。
期間中は店内ほぼ全品10%オフ。
イベントも盛りだくさん。
29日は姶良グループの実演杵つきもち
やってます。
14時~15時は餅つき体険も出来ます。
通販ご利用の方もセール対象になりますが、
混雑が予想されますので、ご注文日の発送は
難しいかもしれません。
あらかじめ前日までにご注文頂けるとたいへん助かります。
------------------------------------
さて、
ちまたではココナッツオイルが大人気!
でも、ココナッツの栽培方法や、オイルの搾汁過程の加工方法まで
チェックしてる方は少ないのでは?
せっかく効能を求めるのだから、
オーガニックで加工過程で薬剤を使わないものを選んでほしいです。
効果効能については、、
いろんなところで情報発信されてますのであえて書きませんが、
そもそも、わたくし、「ココナッツオイルって日本食文化に馴染むのか?」
という根本的な疑問があったので、
やってみましたよ。
掛けそば×ココナッツオイル
・・・

ん?・・・
おお!
合うじゃん!!
レシピ(2人前で作った場合ですが、分量適当)
~「ココナッツオイル掛けそば」のスープの作り方~
にんじん
長ねぎ
キャベツ
チンゲン菜
を適当に食べやすく切る。
生姜の千切りをココナッツオイルで香りを引き出して、
その他野菜を入れて炒める。
水投入。
沸騰したら、
かつお節ひとつかみ、みりん大1、うすくち醤油大2を入れて、ひと煮立ち。
味をみて、塩で調整。できあがり。
(いわずもがな!シンプルだから、天然醸造の調味料をつかってね!
昔ながらの調味料は風味が良いから使う量が減ります。きっと、かえって安くつきますよ。)
なんでしょう。。
たぶん、「かつおぶし」と「ココナッツオイル」は相性良いのではないかと。
結論。
無理してココナッツオイルのレシピを特訓するよりも、
ふだんのオイルの代わりに色々試してみるのが
ながく使い続ける秘訣なのではないかと。
今回はゴマ油のかわりのイメージでつかってみました。
いやー、うまかったなあ。
売り切れ寸前なので、気になる方はお問い合わせのうえ
ご来店ください。
Posted by 地球畑 西田店 at 21:17Comments(0)||
お知らせ|